さんごりのゆるーい日記

気が向いたときに気が向いたことを。

the major key to your better future is you - あなたのより良い未来への鍵はあなた自身

最近ハマってよく見ている、というか聞いている動画があります。

www.youtube.com

このJim Rohn(1930年9月17日~2009年12月5日)、アメリカの起業家、作家、モティベーショナル・スピーカーで、自己啓発のセミナーをアメリカ各地で行い、一流企業のコンサルタントとしても活躍した人です。

Jim Rohn - Wikipedia

超有名なモティベーショナル・スピーカーというだけあって、この彼のセミナー動画を見るたびに、私のモティベーションが上がります。やっぱり、話が上手なんですよね。
しかも、英語リスニングのトレーニングにもなるので、携帯にオーディオを保存して時間のある時に繰り返し聞いています。

あまりにも長いセミナーなので、すべてを訳して紹介するのは不可能ですが、印象に残るフレーズについて少し紹介しようかな。

まず、このセミナーのテーマが、このブログのタイトルにもなっている「the major key to your better future is you - あなたのより良い未来への鍵はあなた自身」というもの。自分の現状に満足していないなら、自分自身が変わらない限り未来は良くならないよ、というメッセージです。何もせずに待っていて状況が良くなるわけないよー。

これを主なテーマとして、セミナーの中では目標リストを作ることの重要性とか、人生を季節に例えて、人生の春夏秋冬にどのように立ち向かえばよいかとか、いろいろな話をしています。

仕事については、
"the major question to ask on the job is not what you getting but what you becoming"
(仕事に求めるものは、何を与えられるかじゃなくて、自分自身が何者になれるか)
と述べた上で、仕事をすることに時間を使うより、自分自身を成長させるために時間を使いなさいと言っています。

なぜなら、"income does not far exceed personal development"(収入は自己発達度を大きく上回ることはない)から。つまり、自分を成長させない限り収入は増えないのです。長い時間仕事に費やすよりも、自分を成長させるための勉強などに時間を割いた方が、収入は増えていく、ということ。

他にも、"don't wish it was easier, wish you were better!"(物事が簡単だったらと願うより、自分がもっと優秀だったらと願え!)と言っていて、これが私にはグサッと突き刺さります。

いつでもなんでももっと簡単だったらと願っているから。笑 選択を迫られると、いつだって楽な方を選んでしまうから。自分の苦手なことに関しては、できるだけ避けて生きているから。

今年私のイギリスビザは切れるので、日本へ帰るか、もしくは別の国へ行ってまた新しい生活を始めなければいけないわけだけど、その時に仕事だとか多くの選択を迫られる。例えば新しい仕事を始めるとき、自分にとって楽な方、得意なこと、コンフォート・ゾーンの仕事を絶対に選ぶ、今の私であれば。例えばセールスだったり、人前に立って話す必要があるような仕事は絶対に避ける。苦手だから。でも、多分Jimが言っていることを完全に聞くとすると、自分を成長させてくれる仕事を選ぶべきで、自分が快適に仕事できる環境じゃなくて、自分が成長できると思う仕事を選ぶべきなのだ。

空いている時間に彼のセミナーを聞くのは、モティベーションをキープするのに本当に役立ちます。少なくとも私にとっては。

試しに聞いてみてください★後でまた心に残ったフレーズをまとめて紹介したいと思います。

 ちなみにジム・ローンさん、この本の中で「世界No.1メンター」として紹介されています。来月資格試験が終わったら読む予定。

ダメ男との別れ方:実践編。

昨日あんな日記まで公表して彼(ダメ男)と別れるという決心をしたばかりなのに、今日既に心のどこかで彼を許してしまっている自分がいる。

いかんいかん、今度こそ別れると決めたのだ。

というわけで、どうやったらちゃんと彼と別れられるのか、考えてみました。自分向けに書いたものだけど、ダメ男と別れたいのに別れられない世の中の大勢の女性に役に立つと思います。

1.彼がどんなにダメな男か、徹底的に思い出す

どんなきっかけで、どういう出来事があって、彼のどんなところが嫌いで別れたいと思っているのか、徹底的に思い出すこと。

あえて私が彼の嫌いなところを挙げると(具体的なエピソードは省略)、

・基本的に彼は私に対するリスペクトがない。彼の行動で私がどういう風に感じるか、私にどういう影響を与えるかなんて気にしない。
・自分の非を認めて謝る、ということができない。明らかに彼が悪いときでも、何か指摘されると全力でこちらを攻撃してくる。
・自分さえ良ければ他人のことなんてどうでもいい。自己中心的。

⇒おこちゃま。話にならない。以上。

2.優しくされたり、嬉しい思い出があるからといってダメ男でないわけじゃない

逆に、ある程度の期間付き合ったなら、優しくされた思い出や嬉しい思い出はあって当たり前。特に付き合い始めは、一応気を使ってくれてたんでしょう。でも、だからと言って、そのことが彼がダメ男ではない、という証明にはならないのだ。

彼であれば、日常的に優しくしてくれるのが当たり前。いつも喜ばせてくれるのが当たり前(もちろん求めるだけじゃなくてギブもしてる前提)。

彼といて、幸せに感じている時間より、苦しんでいる時間、泣いている時間の方が最近は長いので、これ以上一緒にいて幸せになれるわけがない。

3.人はなかなか変わらないし、他人を変えることはできない

彼がどんなに最低なことをしたか分かっていても、でも「もしかしたら、変わってくれるかもしれない」って期待してしまう。特に良い思い出だけを思い出して、「本当は優しいところもあるし」って思ってしまう。

事実。人はなかなか変わらないし、他人を変えることはできない。もしかしたら優しいところもあるかもしれないけど、私を何度も泣かせたその性格は、今後も変わることはない。彼といる限り、何度も同じことが繰り返される。

4.彼と別れても私は絶対に大丈夫。彼と別れなければ次に進めないし。

大丈夫。彼と出会う前は私はひとりでも大丈夫だったよ。というかこれまで生きてきて、彼氏がいたことの方が珍しいでしょ。たまにさみしいな、と思っても次の瞬間には別にどうってことなかった。

それに、この関係を続けても、絶対に幸せになれない。一時的に寂しさはまぎれるかもしれないけど、そんなことして時間を無駄にするほど、人生は長くない。彼と別れることで、次のステージに進めるかもしれない。

5.そもそも私は彼を愛しているの?尊敬しているの?

私は個人的にだけど、尊敬していない人は愛せないと思う。私は彼の性格を自己中心的ですごく子供っぽいと思っているし、他にいいところはもちろんあるけど尊敬している、とは思わない。だから私は彼が好き、と思うことはあっても心から愛しているかと聞かれるとそれは違う。

愛していないから許せないし、求めるし、文句を言う。私自身の問題でもあるんだな。文句ばかり言って彼を不幸にしている。

やっぱり、お互い幸せになるために、別れたほうがいい。

 

以上。戻りたくなったら、この記事を何度も何度も読み返そう。

関係ないけど、たまたま聞いてたキロロの「未来へ」、いい曲です。

お母さん、私も自分を大切にして、いい恋愛をするので、誰かを紹介するまでもう少し待っていてね。

www.youtube.com

人生は短い。ダメ男に付き合ってる時間はないのだ。

とても個人的な恋愛の話をブログで公表するつもりはなかったけど、これ書いた後結局公開しないかもしれないけど、一度冷静になって客観的にこの関係を見てみないと前に進まないなと思って、ちょっとこのブログを利用します。
結論から言えば、私は彼との関係を今すぐ終わらせたほうがいい。私のことを考えてくれる人なら、誰に相談してもそう言ってくれる自信がある。
彼は自己中だし、自分が悪いことを認めないし、謝ることができないし、すぐ怒るし、何よりも嫌いなところはすぐ嘘をつくところ。
ほんとにどうしようもないことで嘘をつく。浮気したとかだったらまぁ嘘をつくのも分かるけど(嫌だけど)、ほんと「え、なんで!?」ってところで嘘をつく。そして、私が明らかに嘘だと証明できる証拠を目の前に突き詰めても、苦しい言い逃れをして嘘を重ねていく。
何度も嘘つきは嫌いだという話をしたにも関わらず、全然学ばない。嘘が上手で気づかないようにしてくれるならまだしも、すごくバカバカしくてバレバレの嘘をつくから私もすぐに気づいてケンカになってしまう。
誠実さのかけらもないよねぇ。。
それでもここまで一年近く続けてしまったのは、やはり好きなところもあるからなんだけど、それはあえて書くまい。
これまで何度か別れようとしたけど、結局戻ってしまったのは、自分の弱さ。
一人になるのが怖い。この知らない街で、家族や友達もほぼいない街で、彼を失ってしまったら私には何も残らない。誰ともコミュニケーションを取ることなく、ひどく落ち込んでしまうかもしれない、という恐れ。
彼とはたくさん言い合いやケンカもして、冷静な話もして、相手を理解して私の気持ちも理解してもらおうと努めてきたけど、他人だからそう簡単に変えられるものじゃない。
だけど、自分だったらきっと変えられる。少しずつ、強くなる。
少ないけど好きな友達も周りにいるのでもっと会う時間を作る努力をすればいいし、少し積極的にさえなれば新しい人間関係を作る場所もある。知り合い、程度の関係の人たちを友達にする努力もできる。
まずは少しだけ強くなって嘘しかつかない彼との関係を清算して、そして少しずつ少しずつ他の人間関係を充実させていけばいい。
人間関係だけじゃなくて、もっと好きなことに没頭する時間を作ってもいいし、勉強とか読書もして自己開発したい。
時間はいくらあっても足りないのだ!!彼の嘘に付き合って泣いたり叫んだりして時間を無駄にするのは超もったいない!!!
あんな嘘つき男に、こんなに誠実で真面目で優しい態度で向き合うなのはもったいない!!
というわけで、変われるよ、強くなれ、私。



bread and butter - 朝ごはんの話ではありません。

実は今、ネットワークの資格を取るべくお勉強をしています。
ここイギリスで受験するため、勉強も英語の本を使ってしているわけですが、参考書などには口語ではなかなか使われないイディオムなんかも登場するのです。

The bread-and-butter work for any network engineer is..,

全てのネットワークエンジニアにとっての、パンとバターの仕事は・・・
パンとバター??えーと、朝ごはんのことでしょうか。朝にする仕事、とか?

いえいえ、違います。

bread and butter

a job or activity that provides you with the money you need to live:

bread and butter Meaning in the Cambridge English Dictionary

 生活するために必要なお金を稼ぐための仕事や活動のことなのですね。

生きていくためにはパンとバターが必要、というところから何となくイメージできますね。

調べている中で、他にも面白い使い方があるのを見つけました。

 

ある人が上司と二人で歩いていて、何か障害物を避けて二人が二手に分かれ、そして再度合流した際に、上司が "Bread and butter"と言ったんだそうです。

どういう意味か分からなかった質問者に対しての回答がこちら。

One source that does mention it is the Dictionary of American Regional English (DARE) which explains it as “an exclamation used when two people walking together are momentarily separated by someone or something coming between them.”

Bread and Butter « The Word Detective

 特に大した意味もなく、2人で歩いていて障害物を避けるために一時的に離れ離れになったシチュエーションで、"Bread and butter"と言うんですね~。面白い。

でも、回答者の中にはわからないという人も多く、こういう用途で使うのは、アメリカの限られた地域の限られた年代の人だけかもしれないです。

なんか可愛いですけどね、大人が歩いてて"Bread and butter!"なんて叫んでたら。笑

子どもの頃、相手とたまたま同じ言葉を同じタイミングで言ったときに、"Happy icecream"と叫んでたのを思い出しました。

とかゆってたら、"Happy icecream"の由来について知りたくなってきた~!
それはまた今度★

やっぱり市川海老蔵はカッコイイ。

2016年6月に妻の麻央さんが乳がんであることを公表した海老蔵さん。

その後、麻央さんが闘病中の日々や想いを綴ったブログが話題になりました。

このブログがあまりにも話題になり、日本中の人々を勇気づけ続けた結果、なんとBBC(イギリス国営放送)が選ぶ「今年の女性100人」に選ばれたほど。

私も、もちろん麻央さんががんと闘っていたのも知っていたし、海老蔵さんが仕事もこなしながら献身的に支えている、ような記事も読んだことがありました。

「すごいな、大変だろうな」と思う反面、ネット上で見る「同じ思いをしている人が日本にいくらでもいるのに、芸能人だからって取り上げて・・」みたいな意見にも、まぁそうかもな、という気もしていたり。

でも、たまたま下のニュース番組で、2017年1月9日に放送された「市川海老蔵に、ござりまする」という番組を取り上げているのを見て、なぜこの二人がこんなにも特別なのかを思い知らされました。

youtu.be

たまたま芸能人だったからじゃない。

麻央さんの病状が衝撃的なほど深刻だったにも関わらず、麻央さんが壮絶な闘病生活をしているにも関わらず、海老蔵さんも麻央さんも病気が治ると信じて前向きな姿勢を失わないところ。

海老蔵さんは麻央さんを支えながら、子供たちへ全力で愛情を注ぎながら、歌舞伎役者として常に全力で挑戦していること。

麻央さんは仕事が忙しくなかなか病院に来られない海老蔵さんに不満を持つこともなく、闘病の壮絶な辛さにもくじけず、「夫を支えられるチャンスを神様下さい」と願っていること。

頑張っている二人がキラキラ輝いているから、勇気をもらえるから、二人のお互いを想う深い愛に心を動かされるから、だからみんな注目するのだなぁ。

更に、「市川海老蔵に、ござりまする」も見てみました。

いやぁ、海老蔵さんかっこいいっすね。

昔は暴力事件とかいろいろあって、生意気で良くないイメージしかなかったのですが、でも愛情深くて優しくて真面目でストイックで、自分の信念に正直な人なのだなぁ。

若いころはその性格が裏目に出て、みたいなこともあったのかも知れないけど、たくさんの修羅場を超えて、いろいろな経験を積んで、辛いことも幸せなことも経験してきた今の海老蔵さん、正直かっこいいですね。

これ見ると歌舞伎もめちゃめちゃかっこいいなぁ。ぜひ、近いうちに海老蔵さんの舞台を見に行きたい。

 

そして。ちょっとありきたりなこと言うけれど。

この二人はすごいな、で終わらせてはいけないな。

私は幸い今健康で生きているけど、麻央さんがこんなに若くして乳がんになってしまったように、私もいつ病気をするか、事故にあうかはわからない。

だから、今の一瞬一瞬自分がやりたいことをできていることに、感謝して生きなきゃ。

そして、時間は誰にとっても限られたものなのだから、無駄な時間を過ごしてはけないな。

いつか、愛する誰かに出会ったときに、その誰かを精一杯支えられるように、何が起こっても前を見て生きていけるように、何事も受け止められる大きな大きな器を自分の中に作ろう。

そのために、今のうちに、たくさん挑戦して、たくさん失敗して、そして成長しよう。

My New Year's resolution - 私の新年の抱負!

この時期になるとよく聞く言葉。

New Year's resolution

「新年の抱負」という意味です。

個人的にですが、resolution の動詞である resolve という単語は、どちらかというと「解決する」という意味で覚えていました。

なので、resolution も解決という意味だと思っていて、New Year's resolutionと聞いてもあまりしっくりこなかったのですが、そもそも動詞の resolve にも「決意する」という意味があるんですね。

さて、2017年を迎えたところで私も New Year's resolution を立ててみました!

I made a New Year's resolution!!

  1. もっと人とつながること
    これまで出会った人、今周りにいてくれる人、今は離れている家族や友人とこれまでより更につながること。できるだけ人と会い、話し、お互いのことをより理解し、大切にすること。
  2. イギリス滞在残りの半年を有意義に過ごす
    人と対面しての英会話、遊びや旅行、趣味のダンスをイギリスという最高の環境で思いっきり楽しむ!部屋にこもるのは日本でもできる!
  3. 将来のことを真剣に考える
    イギリスを離れる半年後までに、自分としっかり向き合って将来何がしたいのか、そのために次に何をすべきなのかを見定める。半年後に実家でだらだら迷子になっていないように。
  4. もっと健康で魅力ある女性になる
    ちゃんと料理をして体にいいものを食べる、定期的に運動をして体を鍛える、風邪などひかないように体力をつける、筋肉をつけて健康で魅力的な体を作る!(痩せる!)

と、こんなところでしょうか。
今の自分がダメダメすぎて、考え出せばキリがないほど思い浮かんでくる。。

resolution = 決意 なので、時々振り返って決意を確認したいと思います。

改めまして新年あけましておめでとうございます!
最高の一年にしましょう!!

on top of something - 物事の上にいる?

今回も友人とのテキストメールから。

私 :How are you doing?
   最近どんな感じ?

友人:Yeah so so. Work is killing me at the moment.
   うん、まぁまぁかな。今は仕事がめっちゃ大変。

   Every time I think I'm on top of things so many things come up. 

私 :(うん?物事の上にいる?分かるような分からないような・・)

というわけで、今回の表現は on top of something

on top of something

in control of a situation and aware of changes:
(状況をコントロールしていて、変化にも気づいていること)

on top of something Meaning in the Cambridge English Dictionary

 物事の上にいる=上から物事全体を見下ろしている、というイメージですね。
言われてみると、なるほど納得、という感じ。

というわけで、先ほどの友人のメッセージは、「状況をコントロールできていると思うたびに、たくさんのこと(トラブルなど)が起こるんだよね~」という感じ。

ちなみに、このイディオムには別の使い方もあるようです。

On top of is also used to mean in addition to, esp. something unpleasant:
(それに加えて、という意味でも使われる。特に悪い物事に対して)

We missed the bus, and on top of that it started raining.

on top of something Meaning in the Cambridge English Dictionary

 これはちょっと分かりにくいですが、例文を見るとイメージがつかめます。
ちなみに例文は、「私たちはバスを逃た上に、雨が降り始めた」というニュアンス。

この日本語で言うところの「~な上に」という表現が、on top of という表現と一致します。
既に悪いことが起こり、その上に被せるように悪いことが起こるイメージですね。

さて、私も例文を作ってみようかしら。

I thought I was on top of things until I read that e-mail from my boss.
あの上司からのメールを見るまで、完全に状況をコントロールできてると思ってた。

ちなみにですが、私の英語力はそこまで高くないので(だからこのブログをやってるんだけど)、私が作る例文はいろいろと間違っている可能性が高いことをお断りしておきます。汗